本の感想

感想 マンガでわかる行動経済学

著者 ポーポー・プロダクション ・ハロー効果 ・現状維持バイアス→変化を恐れる ・社会規範と市場規範 →感謝とお金での対価 ・プロスペクト理論→損失回避性→女性の方が強い ・コンコルド効果→すでに投資した金額を考えるとやめられない ・人間は2つのシステ…

感想 経理のためのエクセル基本作法と活用戦略がわかる本②

昨日から継続して読み切りました。 4章〜抜粋 ・発見的コントロール ベクトルテスト→モデルテスト→トレーステスト(川下から川上へ) ・ロジックチェック→ストーリーチェック ・部下には具体的なチェック方法を伝える ・フォルダ体系は勘定科目で ・元データ…

感想 経理のためのエクセル基本作法と活用戦略がわかる本①

著者 梅澤真由美 職場で回覧されている雑誌 週間経営財務 で連載をやっていて、役に立ちそうだと思いamazonで購入。この手の専門書系は近くの本屋になく、立ち読み内容もできないので内容に不安はありましたが、あたりでした。 1-3章の抜粋 ・エクセル改善に…

感想 マンガでわかる心療内科18

著者 ゆうきゆう マインドフルネスがテーマだったので読んでみました。 ・マインドフルネスが→はっきり言葉で意識すること ・いまここ、をあるがままに受け取る →観察するだけ ・善悪の判断をしない ・変えようとしない ・観察する自己を持つ →理想の存在に…

感想 ガイアの夜明けマグロ激減の謎

回転寿司に行ったらマグロばかり食べているので、興味があるテーマでした。 ・取りすぎによるもの→まき網漁による産卵期のマグロの大量捕獲、監視員不在による漁獲量ごまかしの不正の横行? ・スペインバルセロナでは捕獲後移動型のイケスで産卵させながら移…

感想 ざっくりわかる収益認識基準のキホン

税務研究会 2021年4月から強制適用になる基準についてひとまず、概要をつかむために購入。 200ページぐらいの本だったのでさらっと読めました。 ・収益認識基準は他の企業会計原則の規定に優先 ・これまでの実現主義と違い、履行義務の充足に焦点 ・5つのス…

感想 時間革命

著者 堀江貴文 流し読み+フライヤーの要約読んだ感想です。 ・時間は人生そのもの→金よりはるかに大事 ・常に自分時間を増やすことを考える →他人時間を減らす ・バイトは割の悪い時間の切り売り ・すきま時間は黄金時間 ・悩むのは時間の無駄 →シンプルに…

話し下手

雑誌 プレジデントで特集してました。 茂木健一郎さんの記事は ・共感の回路を働かせる →相手の心の状態を推し量る ・自分の言葉で話す →調べたそのままの情報ではクリエイティブにならない、正解に価値はない ・根本感情としてプラスの感情を設定する →ex落…

感想 ソーシャルスキルドリル

会社の研修?で前にもらったテキストが出てきたので読み直して見ました。 アサーションがテーマです。 ・ひとまず感情を横に置き、率直に、何度も自分の要求を伝え、現実的対処法を見つけ出しておく ・私は、という言い方をする ・自分に誠実に、素直に言う …

感想 変化を生み出すモチベーション・マネジメント

著者 小笹芳央 就活をしていた時に友人の勧めで説明会に行った、リンクアンドモチベーションの社長の著書です。ふとこの会社のことを思い出して、kindle unlimitedにあったので読んでみました。 ・アンフリーズ・チェンジ・リフリーズ ・人間には現状維持バ…

学び直し

プレジデントに載っていた記事で、社会人の学び直しは、自分が学びたいと感じる内なる声に耳を傾けてきめる、というのが印象に残りました。また、仕事で悔しい思いをしたことも学ぶ分野のきっかけになるというのも参考になりました。 真っ先に浮かんだのが、…

感想 LifeEngine of chicken

著者 岡野純 ライフハックやEvernoteのマンガを書かれてる著者です。どのマンガも短くてわかりやすいのと、kindle unlimited対象になってる本が多いのでよく読んでます。 今回は会社員をやりながら夢を叶える、というテーマの本です。 ・夢を叶えることに関…

感想 仕事ができるやつになるための最短の道

著者 安達裕哉 kindle unlimitedであったので読んでみました。 ・やってみればデータがとれ、それに基づいてやり方を変えられる ・アウトプットを中心に据えるとスキルのレベルアップの速度が違う。→最初にアウトプット、足りないところをインプット ・前例…

感想 死とは何か

死は、物理的に言えば身体にひもづく。 死は、周りの人にとって、その人ともう会えないと言う意味で悪い。 本人にとっては、その後になにかできる可能性がなくなるので悪い。 やはり、抽象的な内容は考え方がわかっていないか、頭に入りづらいです。 大学で…

感想 イノベーションオブライフ

著者 クリステンセン オーディオブックで購入。 イノベーションのジレンマの著者です。 ・臨死体験をした人が生き方をがらっとかえることはあるが、本来は体験していない人も大事なものを見つめ直し、生きるべきなのではないか。 ・キャリアについて、報酬は…

デスクの整頓

忙しくなると、つい書類が机にたまってしまい、必要なものがすぐ見つけられなくなってしまいます。ここ一年で3本ぐらいフリクションボールペンなくしてます。 整理と整頓を分ける 整理・・物を減らす 整頓・・物をあるべき場所に戻す 1日15分は整理か整頓の…

感想 財務省と大新聞が隠す本当は世界一の日本経済

著者 上念司 ・政治家に厳しく官僚に甘いマスコミ ・財務省にもマスコミにも専門知識を持った人はほとんどいない ・財務省HPの財務諸表でわかる日本の資産を考慮すると、実質の債務は100兆程度 ・人間と違って政府は死なないので、債務を完済しなくても債務…

感想 決断力

著者 羽生善治 かなり前に出版された本ですが、ほかの本を読んでいて、羽生さんの才能についての言葉が引用されており、心に残ったので読んでみました。 ・才能とは、継続できる情熱のこと ・知識は、自分なりの思考やアイデアを加えることで知恵となり、活…

感想 神・時間術

時間術は集中力をあげて効率を上げること ・朝2h以内に集中力が必要な仕事を入れる ・デスクトップ、机は整理する ・気になることは書いておく→頭から離れる ・スキマ時間にやることを先に決めておく →読む本、考えるテーマ→必ずアウトプット ・15、45、90の…

感想 僕は君たちに武器を配りたい

著者 瀧本哲史 オーディオブックが安くなってたので読んでみました。 ホワイトカラーの仕事のコモディティ化→会計士、弁護士のような専門職も同じ →市場を作り出す人が生き残る リーダー→できる人をまとめるより、できない人に高い成果を出させる方が重要 部…

感想 3分間コーチ

著者 伊藤守 部下について知らないということを知る 毎日の3分間コーチングは月1コーチングに勝る コーチング→セルフコーチング→コーチング コーチングの間で自分で考える事で身につく 上司は部下を観察し、適切なタイミングで声をかける。 基本は、よく観察…

感想 女性の部下の活かし方

著者 前川孝雄 女性の部下との接し方、環境作り等が書かれた本でした。kindle読み上げ機能で読みました。 女性は選択肢が多い→多い分、どれを選んでも不安、後悔が生じやすい →アドバイスより、共感が大事、しっかり聞くだけで、不安はある程度解消される →…

感想 自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義②

先日も書いたパーソナリティ心理学の本ですが、後半はどのような考え方、行動をすればよいかの指針を示しています。 パーソナル・プロジェクト→有用性・意義・コントロール性が揃ったものが自分にとって取り組むプロジェクト コア・プロジェクト→自分の価値…

感想 自分の価値を最大にするハーバードの心理学講義

著者 ブライアン R リトル オーディオブックで読みました。 自分を知るための本です。 ビッグファイブ・テスト 誠実性・協調性・情緒安定性・開放性・外交性 やってみたら、 誠実性 3.5 協調性 3.5 情緒安定性 2 開放性 4 外交性 3 と全体的に成人の平均を下…

kindle unlimited 対象の検索

・携帯・タブレットから→アプリを使用 キーワード入力→フィルタ→kindle unlimited ・PCから kindle本→読み放題対象タイトルを選択→キーワード入力 親切とは言い難い検索方式ですが、せっかく毎月1,000円ぐらい払っているので情報収集に活用しようと思います。

感想 経済学の名著50冊が1冊でざっと読める

著者 蔭山克秀 ちゃんと経済学の本を読んだことはなかったですが、ざっと内容がつかめました。 ケインズ→クルーグマン、スティグリッツ 大きな政府 ハイエク→フリードマン・シカゴ学派 小さな政府 ユヌス マイクロクレジットシステム グラミン銀行 ノーベル…

感想 劣化するオッサン社会の処方箋

著者 山口周 山口周さんの本は、読書を仕事につなげる技術 が読みやすくてそれ以来よく読んでます。 凡人は一流を見出せないため、組織は必ず経年劣化する 一流→二流リーダーを指名→二流→三流指名 ex経団連・転職したことのない50代以上がメイン→転職が普通…

感想 マンガでわかる 自律神経を整える習慣

著者 小林弘幸 ・朝食食べる ・スクワット 5-20回で血流が良くなる 背すじのばし 腸活スクワット ・想定内 を増やすとイライラは減る→イライラしたこと、原因を書き出してみる→見える化することで想定内となる ・3行日記 失敗・感動・明日の目標 やはり、書…

脳疲労が消える 最高の休息法

著者 久賀谷亮 ・マインドフルネス ・ムーブメント瞑想 やはり音声は便利です。疲れたときに、10分ぐらいCDを聴きながら行うと少し頭がスッキリします。 別の本で、メンタリストDaigoは、週3時間以上瞑想することを勧めてました。 まずは1日10分から始めよう…

1分で話せ

著者 伊藤羊一 ・プレゼンの目的は人を動かすこと・聞き手をイメージする・誰に、何を、どうしたいか→ゴールを意識・ロジックとイメージで相手を動かす→左脳と右脳→ロジック 結論+根拠3つ ピラミッドで枠組み→イメージ 写真、画像を見せる、なければたとえ…